今年も楽々園商店街のイルミネーションが12月1日から商店街を明るく照らします。
今年は心が苦しくて笑顔を忘れてしまいそうな年でした。
イルミネーションの灯りで通りを照らして、少しでも皆さんに笑顔になって欲しいと願います。
来年の2月半ばまで設置する予定ですので楽しんでくださいね☆





今年も楽々園商店街のイルミネーションが商店街を明るく照らします。
楽しんでくださいね。


今年も楽々園商店街のイルミネーションが12月1日からひと月間、商店街を明るく照らします。
今年は『星の下の小径』をテーマにして、イルミネーションの中に道を作りました。
イルミネーションの中を歩きながら楽しんでもらいたいと思います。
昨年に引き続き七人の小人もイルミネーションの中に隠れていますので探してみてくださいね。
☆イルミネーションが通りを照らす明るい楽しい道しるべとなりますように!




10月27日(土)、28日(日)の両日楽々園公民館の公民館まつりが開催されました。
公民館まつりでは、楽々園公民館活動グループ『シャッターチャンス』さんが撮影された組合員の笑顔写真の展示がありました。
笑顔写真の対面には2016年に作成した楽々園の紙模型も展示しました。
☆公民館まつりを通して地域の皆さまと繋がる大切さを強く感じました☆

公民館まつりの後、撮影された全ての写真を1ヶ月間展示して下さいました。

シャッターチャンス様
本当にありがとうございました!
今年も楽々園商店街のイルミネーションが12月いっぱい光ります。
今年は光の降り注ぐ小部屋と、七人のこびとを探してねというふたつのテーマで制作しています。
多くの方に楽しんでもらいたいと思っています。



昨年(2016年)11月6日に行われた地域住民による手作りイベント『楽々園ストーリー』の記録本を スタッフの皆さんが作成されました。
楽々園公民館に置いてありますのでご覧になってください。





2016年12月もイルミネーションを飾りました。
少し規模は小さいのですが手作り感満載のイルミネーションに仕上がりました!
冬になると夜道を照らすステキな目印になるように、これからもずっと続けていきたいと思います☆



11月6日(日)、楽々園地域住民の手作りショートムービー「楽々園物語」の上映イベントがマダムジョイ楽々園店駐車場にて開催されました。
商店街の組合員も参加、手伝いをして無事に終わることが出来ました。
関係者の皆様、ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。

楽々園ムービープロジェクトもイベントまであとひと月となり慌ただしくなってきました。
スタッフ全員がそれぞれの役割をこなすために一生懸命動いています。
ご来場頂いた皆さんがイベントに来て良かったと思ってもらえるように振興組合もメンバーと一緒に準備していこうと思います。
10月22日(土)、23日(日)の楽々園公民館まつりでは「楽々園ストーリー」のブースを設置します。
懐かしい楽々園の写真展示や楽々園の町を自分で作るペーパークラフト体験やムービー制作の奮闘記をモニターにて流しますので、是非楽々園公民館まつりにも足をお運びくださいね。

「楽々園」という名ができて80周年という節目に、昔の楽々園を振り返りながら未来に向かって夢や希望を込めたショートムービーを作成するという企画が始まりました。
楽々園公民館が主催となりこの企画に賛同し集まったメンバーで11月の上映会に向けて一生懸命作り上げていきます。


もちろん、商店街も大いにお手伝いし参加します!!
楽々園ムービープロジェクトのfacebookページがあります。
ご覧になってくださいね。